【注目】2022年度から高校で資産形成の授業スタート💱

トピック

【注目】2022年度から高校で資産形成の授業スタート💱

老後2,000万円問題に向けて?

皆さんこんにちは(^^)/

ブログ筆者のBuuです☆

 

2022年度から高校で「資産形成」の内容を導入するそうです(。-`ω-)

昭和生まれの私には知識のない授業が令和から始まるのでよくわかりませんが、旦那共々ニュースで老後2,000万円問題が出ている以上はウチもやろうと話は出ていました(/・ω・)/

しかし

やり方が難しいのではと思い、色々勉強中なのであります◎ 

 

そんな中このニュースを目にしました。

☆2022年度から高校の授業で「資産形成」が導入

・高校の新学習指導要領に「資産形成」の内容を組み込み

  公民科と家庭科に株式や投資信託といった金融サービスに関する内容が導入。

  電子マネーなどキャッシュレス決済、金融商品のリスクとリターンなど具体的な題材を取り扱う。

・金融庁の職員を学校に派遣して授業

  日本でも若年層へのマネー教育を推奨

 いろいろと日本が国として動き始めているみたいです。

☆子供へのマネー教育

・小学生サイトを金融庁に開設

    お金にまつわるゲームやクイズが体験できる

 

 海外では学校や家庭で小さい頃からお金に対する知識を身につけさせているので、資産形成等を積極的に促しているそうです( ̄▽ ̄)

 ただ、日本では金融に関する学校教育がほとんど行われていないのがリアル (-_-)

 日本では子どもがお金の話をするのはよろしくないという風潮も…

 

 ここにきてやっと小さい頃から金融知識を身につけられる「子どもへのマネー教育」の力を入れるようになってきたということですね☆

☆疑問

・金融庁の職員は実際に株式や投資信託の取引をしているのでしょうか?

   実際に生きた商品を取引しているプロが講義したほうが子供たちのためになるのでは…

   皆が知りたいのは、資産の具体的運用方法だと思いますので。

・金融庁職員は教員ではないですよね。

   教えるプロではないので教育という面で子どもたちがストレスにならないのでしょうか?

・金融庁HPをみましたがiDeCoとつみたてNISAで普及させるのでしょうか?

  

いずれにせよ、社会人である私は自分で勉強するしかありませんね(=゚ω゚)ノ

 

私が高校でこの授業を受けられるのでしたら、税金について授業を受けたいです(*‘ω‘ *)

日常で節税ができたら生活が楽になりますし(^^♪

(国の歳入が減っちゃうからやりたがらないですかね 笑 )

 

 

記事が皆さんの参考になればうれしいです。

またブログ見に来てください(*’▽’)

コメント

タイトルとURLをコピーしました