レイクタウンで子供を保育園に入園させたいなぁ☆

皆さんこんにちは(^^)/
ブログ筆者のBuuです☆
第1子を授かり今年冬に出産予定です(#^.^#)
今後の生活を考えると来年度には保育園に入れようかと考え中(-ω-)/
まだ気が早いかなぁ…
レイクタウン周辺を散歩していると保育施設が目に入りますし、公園や池周囲を散歩している園児たちも多いです(^^♪
少しでも情報収集は早い方が良いと思い調べることとしました(*’▽’)
まずは何も知らないもので「保育施設とは…」というところから勉強していきたいと思います🌟
皆さんもよろしかったらお付き合いください(*_ _)
☆保育所・保育園
保育を必要とする乳児・幼児を日々保護者の下から通わせて保育を行うことを目的とする児童福祉施設。
☆地域型保育 ※対象:0~2歳児
地域型保育は、保育認定を受けた子ども(0~2歳児)を預かり、家庭的な環境の中で心身ともに健やかに育成している施設。
「家庭的保育」、「小規模保育」、「事業所内保育」等に分類され、総称して地域型保育。
☆企業主導型保育
多様な働き方に対応した企業主導の保育サービス等を提供する事業で、内閣府が実施主体。
☆認定こども園(保育部分)
保育所機能と幼稚園機能の両方を一体的に提供するとともに、地域の子育て世帯向けの支援事業を実施する施設。
☆「プラス保育」幼稚園
越谷市の独自の取り組み。
保育施設希望者にやさしい長時間預かり保育を行う私立幼稚園と認定こども園(教育部分)を「こしがや「プラス保育」幼稚園」として認定。
☆公立・私立
公立 : 越谷市が運営している保育所。
私立 : 社会福祉法人などが運営している保育所。
利用負担額(基本の保育料)は同額ですが、保育方針や行事内容、持ち物などが違う。
☆クラス年齢
年度4月1日現在の年齢で決まります。
☆調べてみて

上記の内容は越谷市のHPからわかりました。
内容は全部は制覇できませんが、ちょっと調べただけでもこんなにも種類が施設にもあったのかと驚きです…
正直なめてました~(+_+)
入園させる方々の苦労が少し見えてきました(゜-゜)
入園できるかな…
今度は保育施設をピックアップしていきたいと思います(^◇^)
記事が皆さんの参考になればうれしいです。
またブログ見に来てください(*’▽’)
コメント